2009年06月19日
ゴルフのUS OpenはNY近郊、盛り上がっていますよ。
私もご多分漏れず、ゴルフをお付き合い程度にやっておりますが、そのメジャーのイベントである、US Openが マンハッタンの東側に横たわる、ロングアイランドのべスページ・ステートパークで開催されています。NY州の州立公園にあるパブリックのコースです。この州立公園内に5つのコース(Black、Green、Red、Blue、Yellow)があり今回のチャンピオンシップはBlackという一番難しいコースで開催されています。
今回はこのコースでの開催は2回目で、前回は2002年に開催されています。このときは2001年9月11日のテロ後初めてのUS OpenがNYCで開かれるとあって警戒も厳しくまた、参加する選手、観客も911の精神的な後遺症を引きずっていたと思います。そんな中、タイガー・ウッズが見事優勝しましたが、今年はどうなるんでしょうね。
日本からは矢野 東、横尾 要、甲斐慎太郎の3名が、そしてアメリカを拠点とする今田竜二が参戦しています。応援しています。ゴルフ狂の友人がブログに練習ラウンドの事や、色々書いています、よかったら覗いてみて下さい。
会場までは、マンハッタンのペンステーションから電車で1時間くらい(往復$14)で行けるんです。残念ながら当日券は無く、全て半年以上前(何と去年の9月に販売開始)に売り出され、売り切れ状態。
ネットのオークションでないと手に入らないんですって。
タイガーウッズや一流の有名選手を生で見たいですけれど、今週末は雨模様の予報だし、TV観戦かな?
この先何時東海岸にやって来るか判らないですが、その時は是非とも観戦に行ってみたいですね。
テニスのUS OpenもNYCの郊外、電車/地下鉄でいけるんです。
今、結構な円高!! こうしたイベントを目的にNYCに遊びに来られたら如何ですか?
新型インフルエンザは当地では比較的冷静に受け止められ、あまり大騒ぎはしていません。日本ニュースをネットで見て逆に驚いているくらいなので。
チョッと長くなりましたね、ではまた
今回はこのコースでの開催は2回目で、前回は2002年に開催されています。このときは2001年9月11日のテロ後初めてのUS OpenがNYCで開かれるとあって警戒も厳しくまた、参加する選手、観客も911の精神的な後遺症を引きずっていたと思います。そんな中、タイガー・ウッズが見事優勝しましたが、今年はどうなるんでしょうね。
日本からは矢野 東、横尾 要、甲斐慎太郎の3名が、そしてアメリカを拠点とする今田竜二が参戦しています。応援しています。ゴルフ狂の友人がブログに練習ラウンドの事や、色々書いています、よかったら覗いてみて下さい。
会場までは、マンハッタンのペンステーションから電車で1時間くらい(往復$14)で行けるんです。残念ながら当日券は無く、全て半年以上前(何と去年の9月に販売開始)に売り出され、売り切れ状態。
ネットのオークションでないと手に入らないんですって。
タイガーウッズや一流の有名選手を生で見たいですけれど、今週末は雨模様の予報だし、TV観戦かな?
この先何時東海岸にやって来るか判らないですが、その時は是非とも観戦に行ってみたいですね。
テニスのUS OpenもNYCの郊外、電車/地下鉄でいけるんです。
今、結構な円高!! こうしたイベントを目的にNYCに遊びに来られたら如何ですか?
新型インフルエンザは当地では比較的冷静に受け止められ、あまり大騒ぎはしていません。日本ニュースをネットで見て逆に驚いているくらいなので。
チョッと長くなりましたね、ではまた
Posted by JW in NY at 04:46│Comments(0)
│日記
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。